
今回は、FTPソフトをインストールします!

ええっと・・・FTPソフトは
パソコンとサーバーを繋ぐモノ・・・だっけ?

そうです!
あなたが自身のパソコンで作成したデータ(ファイル)などを
サーバーへ送ってインターネット上に公開してくれるのが
【FTPソフト】です!

なるほど!
自分のパソコンのデータをインタネット上に公開するために
【FTPソフト】が必要になるんだね!

ではさっそくインストールしてみましょう!

今回インストールする画面は英語表記ですが、
このページの画像を見ながら一つずつ同じように進んでいけば
ちゃんとインストールできますので安心してくださいネ!
FTPソフト【FileZilla】をインストールしよう!

FTPソフトにも色々あるのですが、
アフィリエイターからの支持が高い
【FileZilla】というソフトをインストールしていきます。
まず、最初にFileZillaの公式サイトへアクセスします。
FileZilla公式サイト ←クリックで公式サイトへ飛びます
サイトが開いたら【Download FileZilla Client】という所をクリックします。
次の画面では【Show additional download options】をクリックします。
ここであなたが使うパソコンのシステムの種類によってダウンロードするソフトを選択します。

お使いのパソコンがWindowsの64bitであれば①を
Windowsの32bitであれば②をクリックします。
画面の下の方にこのような画面が出ますので【実行】を選択します。
この後、
『このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?』
という表示が出た場合は【はい】を選択して次に進みます。
次にこの画面が表示されますので
【I Agree】をクリックします。
次の画面に切り替わったら【Next】をクリックします。
次の画面でも特に何も操作せず【Next】をクリックして次へ進みます。
次の画面でも同様に【Next】をクリックして次へ進みます。
次の画面では【Install】をクリックします。
するとインストールが始まるので完了して画面が切り替わるのを待ちます。
この画面になりましたら【Finish】をクリックするとインストールが完了し、
FileZillaが自動的に起動します。
FileZillaが自動的に起動しました。【OK】をクリックします。

これでFileZillaのインストールが完了しました!!

意外と簡単に出来た!!
・・・だけど、

なにこの画面・・・意味がわからない~

では簡単にFileZillaの画面の見方を説明しますね!
FileZillaの画面の見方
FileZillaの画面は左右の二つに分かれています。
左側①ローカルサイト
使用しているパソコンの中のファイルやフォルダが表示されます。
右側②リモートサイト
サーバーの中のファイルやフォルダを表示します。
今はまだサーバーに接続していないので何も表示されていない状態です。
フォルダの事をディレクトリとも言いますので覚えておいてください^^
ローカルサイトもリモートサイトも
上半分は、パソコン内のファルダ全体が表示され
下半分はというと上で選択したフォルダの中身が表示されます。

では次はFileZillaをサーバーに接続させていきます。
FileZillaをサーバーに接続しよう!

FileZillaをサーバーに接続する為には
エックスサーバー契約時に受け取った設定完了メールが必要です。
この【サーバーアカウント設定完了のお知らせ】という題名のメールです。
このメールのサーバーアカウント情報という所が必要になります。

このメールが開けましたら、次にFileZillaを起動させましょう!
FileZillaを起動させたら下の画面の赤枠のボタンをクリックします。
そうするとサイトマネージャーという画面が開きます。
そこで【新しいサイト】をクリックします。
『新規サイト』が表示されました。
分かりやすいように『新規サイト』の名前を『エックスサーバー』に変更します。
『新規サイト』を選択して【名前の変更】をクリックすることで名前の変更が可能になります。
『エックスサーバー』という名前に変更できました!
では次に先ほど開いたメールの情報を入力していきます。
①FTPソフト ②FTPユーザー ③FTPパスワード
をそれぞれメールの情報をコピーして貼り付けます。
④ログオンタイプは【通常】を選択してください。
すべて入力出来たら【接続】をクリックします。
するとこのような画面が出てきます。
下のように「ホスト名が証明書と一致しません」というメッセージが出ている場合は
「□今後は常にこの証明書を信用する」にチェックを入れて【OK】をクリックします。
とくにメッセージが出ていなければ、そのまま【OK】をクリックして進みます。
先ほどまで空白だった右側リモートサイトにフォルダが表示されています!
これでエックスサーバーへの接続が完了しました!

ふーーー!
今回ちょっと難しかったけど、どうにか出来たよ!!

お疲れ様でした!
最後に、エックスサーバーへのファイルのアップロード方法を
簡単に説明しておくね!
FileZillaからエックスサーバーへファイルをアップロードする方法
まず、右側リモートサイトの下半分に
エックスサーバーのドメイン(〇〇〇.xsrv.jp)と、あなたが取得したドメインが表示されていると思います。
赤枠で囲ったエックスサーバーのドメインをダブルクリックしてみましょう。
するとエックスサーバーのドメイン名のファイルが上半分に表示され
下半分にはファイルの中身が表示されます。
次に下半分にある【public_html】をダブルクリックしてみましょう
すると今度は【public_html】のフォルダが上半分に表示され、
下半分には【public_html】のフォルダの中身が表示されます。

このように、FileZillaの画面では
「上半分に表示されているフォルダの中身が
下半分に表示されている」と覚えておいてください。

なるほど~

ところで【public_html】って何?

いいところに気が付きましたね!
【public_html】はエックスサーバーにファイルをアップロード(転送)する際に使うフォルダなのです!

【public_html】フォルダの中にインターネット上に表示させたいファイルをドラッグ&ドロップで入れると、
エックスサーバーに転送することが出来ます。

へえ~
ファイルをサーバーにアップロードする方法は
意外と簡単なんだね!

これでFTPソフトのインストール&設定は完了です!
今回は少し長かったですが本当にお疲れ様でした!

次はワードプレスをインストールする方法をご紹介します!
STEP2【ブログ構築編】は次の「7 ワードプレスをインストールしよう!」で完了です!
5STEPの中でもこのSTEP2【ブログ構築編】が一番難しくわかりずらい部分です。
理解できていない場所や分かり辛い所は無かったでしょうか?
少しでも気になる点がありましたら、どんどんメールで質問して来てくださいネ^^
☆メールはコチラからどうぞ☆
コメント