
ここでは【Contact Form 7】というプラグインを入れて設定していきます。
【Contact Form 7】はどんなプラグイン?
【Contact Form 7】はブログ読者さんの為のお問い合わせフォーム(お問い合わせページ)を作る為のプラグインです。
お問い合わせフォームが無ければ読者の方とコミュニケーションがとることが出来ません。
アフィリエイトをする上で、「読者さんとのコミュニケーション」はとても重要になってきます。

読者さんから届くメールは、やる気にも繋がりますよ!
では、早速インストールしていきましょう!
【Contact Form 7】をインストール・有効化しよう!
プラグインの新規追加画面で検索窓に Contact Form 7 と入力し、プラグインをインストールしましょう!
インストールが完了しましたら【有効化】を忘れずにクリックしてくださいね!
【Contact Form 7】の設定をしましょう!
続いて、お問い合わせフォームの作り方について説明をしていきます。
お問い合わせフォームを作成しよう!
まずはダッシュボード左メニューの【お問い合わせ】→【新規追加】をクリックして設定画面に入ります。
このような画面に切り替わります。
まず、お問い合わせフォームのタイトルを決めます。
赤枠のところに「お問い合わせフォーム」と入力します。
※ここでは「お問い合わせフォーム」にしましたが、「お問い合わせ」や「Contact Form」など好きなタイトルをつけて頂いてOKです。
続いて、順番に設定をしていきます。
《フォーム》の設定
まず、《フォーム》のタブから設定していきます。
黄色いマーカーを引いた部分は、下のようなお問い合わせフォームの項目となります
デフォルトでは
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・題名
・メッセージ本文
となっていますが、この項目を自分の好きなように変更することが出来ます。
例えば
「メッセージ本文」 を 「ご質問をどうぞ」 に変更してみます。
すると、お問い合わせフォームもこのように変わります。↓
このように、《フォーム》のタブでは項目を自由に設定することが出来ますので
もちろんそのままでもいいのですが、自分好みに変更してみるのも自分らしさが出ていいですよ!
《メール》の設定
次は《メール》のタブの設定をします。
【Contact Form 7】は、読者さんからお問い合わせのメールがあった時にその内容をメールでお知らせしてくれるのですが、そのお知らせ先のメールアドレスの設定をしていきます。
送信先 の枠内にお知らせしてほしいメールアドレスを入力します。
メールアドレスに間違いがないか確認できたら《メール》タブでの設定は完了です。
《メッセージ》の設定
《メッセージ》タブでは、読者さんがお問い合わせフォームを通してメールを送信した際に
画面が切り替わった後に表示されるメッセージを設定することが出来ます。
変更する事も出来ますが、基本的にはこのままでOKですので次へ進みましょう!
《その他の設定》の設定とコードの生成
《その他の設定》タブは特に何かを変更したり入力したりする必要はありません。
ここまで来たら必ず最後に【保存】ボタンをクリックしましょう。
すると画面が切り替わり・・・
このようなコードが生成されます。

このコードをコピーして固定ページに貼り付ける事で
お問い合わせページが出来るのです!

こ、固定ページ???

では実際にやってみましょう!
お問い合わせページを作ってみよう!
まず、ダッシュボードのメニューから【固定ページ】→【新規作成】をクリックします。
すると、固定ページの作成画面へ入ります。
次にタイトルと本文を埋めていきます。
ここでは簡単に本文を書いていますが、出来るだけ読者さんがメールを送信しやすいような文章を考えて入力するようにしましょう!
次に文章の終わりに先ほど生成してコピーしたコードを貼り付けます。
この時必ずこの赤枠のタブが【ビジュアル】モードになっている事を確認してください。
入力が出来たら【プレビュー】をクリックして、一度どのような感じで表示されるのか見てみましょう。
このように本文の下にしっかりお問い合わせフォームが表示されていればOKです!
問題なければ固定ページ作成画面に戻り、【公開】をクリックします。
※下の様な画面が出た場合は【OK】をクリックしてください。

これでお問い合わせページの作成が完了しました!!

読者さんからのメールを受け取れるね!

コメント