
ここでは【EWWW Image Optimizer】というプラグインを
インストール・設定していきます。
【EWWW Image Optimizer】はどんなプラグイン?
【EWWW Image Optimizer】は画像データの容量(データサイズ)を自動的に圧縮してくれるプラグインです。
ブログでは様々な画像を使います。
文字だけのブログよりも写真や絵や図などが入っているブログの方が見た目も良く、記事によっては読者さんによりわかりやすい情報を伝えることが出来ますよね^^
ブログに使う画像は、パソコンに入っているデータをワードプレスにアップロードして使う事になります。
しかし、どんどん画像をアップロードしていくと、段々とデータが重くなってしまいブログの表示速度も遅くなってしまいます。

開いたブログがなかなか表示されない時ってイライラするよね~

そう。
表示速度が遅いと、ブログを読みに来てくださった読者さんにも不便をかけてしまいます。

そこで【EWWW Image Optimizer】をインストール・設定することによって、
ワードプレスの画像のデータのサイズを自動的に適切なサイズに圧縮してもらう必要があるのです。

【EWWW Image Optimizer】は、
これからワードプレスにアップロードする画像も
もう既にワードプレスにアップロードしてしまった画像も
全ての画像サイズを圧縮して軽くしてくれるのです♪
【EWWW Image Optimizer】をインストールしよう!
では早速【EWWW Image Optimizer】をワードプレスにインストールしていきましょう。
プラグインの新規追加画面で検索窓に EWWW Image Optimizer と入力し、
プラグインをインストールしましょう!
インストールが完了しましたら【有効化】を忘れずにクリックしてくださいね!
【EWWW Image Optimizer】の設定をしましょう!
続いて、詳細な設定をしていきます。
まずはダッシュボード左メニューの【設定】→【EWWW Image Optimizer】をクリックして設定画面に入ります。
【EWWW Image Optimizer】の設定画面に入りました。
まず【Basic】(もしくは「基本設定」と表示されています)タブが選択されている事を確認して
【Remove Metadata】(もしくは「メタデータを削除」と表示されています)にチェックが入っている事を確認してください。

メタデータとは画像を撮影した日時や撮影場所、どんな機種(カメラ)で撮影したか・・・などの画像についての情報です。
メタデータを削除することで画像のデータサイズを軽くすることが出来るのです。
もし【Remove Metadata】にチェックが入っていなければチェックを入れてください。
続いて
①【Convert】(もしくは「変換設定」と表示されています)タブをクリックして選択します。
②【コンバージョンリンクを非表示】にチェックを入れ
③【変更を保存】をクリックします。

これで【EWWW Image Optimizer】の設定が完了しました!
これで、これからワードプレスにアップロードする画像は自動的に圧縮されますよ!

あ、実は既にアップロードしてしまってる画像があるんだけど
それはどうしたらいいのかな~?

先ほどもお話した通り、【EWWW Image Optimizer】は
既にアップロード済みの画像も圧縮することができます!

では続いてその方法をご紹介しますね!
【EWWW Image Optimizer】で既にアップロード済の画像を圧縮する方法
まずダッシュボード左のメニューから【メディア】→【一括最適化】をクリックします。
すると一括最適化の画面に入りますので
【最適化されていない画像をスキャンする】をクリックします。
画面が切り替わったら【最適化を開始】をクリックします。
完了の文字が表示されれば最適化が無事終了したという事です。

これで今までアップロードした画像も
これからアップロードする画像もバッチリだね!

コメント