
STEP2【ブログ構築編】を終えて
今回からSTEP3【ワードプレス構築編】だ~!

STEP3【ワードプレス構築編】では、
最初にしておくべきワードプレスの必要な設定や
記事投稿の仕方などをお伝えしますね!

よ~し!
頑張るぞ~~!!
ブログのSSL化をしておこう!

今回は
・ブログのSSL化
・パーマリンクの設定
という大切な2つの設定をしていきます。

まずはブログのSSL化からしていきましょう!
簡単に出来ますよ!
SSLって何?
インタネット上のどのサイトやブログのページにもURLがありますよね。
今、ご覧になっているパソコンの画面にもアドレスバーにこのページのURLが表示されているはずです。
URLには二通りの種類があります。
「 https:// 」から始まるものと「 https:// 」から始まるものです。

このページのURLは「 https:// 」 で始まっていますよね。
これは、このページ(サイト)がSSL化されている。という事です。
SSL化とはサイト上の情報データを暗号化し、代三者から情報を盗まれることを防ぐ事です。
と、同時にブログ運営者からすると
「このブログは安全ですよ!セキュリティしっかりしてます!」と、ブログの読者さんに対してアピールすることが出来ます。
一方、SSL化を行っていないウェブサイトはアドレスバーに『保護されていない通信です』という表示がされます・・・。
ブログ読者さんに安心感を持ってもらう為にも、必ずSSL化はしておきましょう!
ワードプレスのSSL化設定方法
まず、ワードプレスの管理画面にログインします。
左にあるメニューの一覧の【設定】にマウスを合わせ、【一般】をクリックします。
一般設定の画面に入りますので
【WordPress アドレス (URL) 】【サイトアドレス (URL)】に記載されているURLを
http:// から https:// に変更します。
https://に変更しましたら一番下の【変更を保存】をクリックします。
すると画面が切り替わり、ワードプレスのログイン画面になりますので再度ログインしてください。
アドレスバーを見るとURLがhttps://に変わり、しっかりと鍵マークがついているのがわかります。

これでSSL化は完了です!

本当に簡単にSSL化が出来た~!
パーマリンクを設定しよう!

次にパーマリンクの設定をしていきますね!
パーマリンクって何?

パーマ?リンク??

パーマリンクとはURLの事だよ!
ワードプレスではURL(パーマリンク)の表示方法を自分で決める事が出来るんだ!

へ~!
でも、なんで表示方法を自分で決めないとダメなの?

それはね、パーマリンクの表示方法の設定をしないと
とても分かりにくいURL(パーマリンク)になってしまうからなんです。
アドレスバーを見てみてください。今、このページのURL(パーマリンク)は
となっています。
このURLでこの記事が「ステップ3の1番目の記事なんだ」とわかりやすいですよね。
これは私が自分でパーマリンクの設定を行っているからです。
パーマリンクの設定を行わない場合、自動的に記事のURLが設定され
のような【?p=番号】というパーマリンクになってしまします。
これでは読者さんは何の記事かわかりませんし、自分が記事を管理する時にも分かり辛いのです。

なるほど~
読者さんの為にも、自分の為にも
パーマリンクの設定をする必要があるんだね!

そうです!
ではさっそくパーマリンクの設定をしてみましょう!
パーマリンクの設定方法
まず管理画面の【設定】にマウスのカーソルを合わせ、
出てきたメニューから【パーマリンク設定】をクリックします。
するとパーマリンク設定の画面に移ります。
〇カスタム構造 にチェックを入れ、
/%year%/%monthnum%/%day%/%postname%/
となっているところを一度消して、下の文字列を入力します。
※↑このままコピーして貼り付けてください。
【変更を保存】をクリックしたら、パーマリンクの設定は完了です。

こっちも簡単にできた~!

実際に記事ごとのパーマリンクを決める(編集する)方法は
「記事を投稿する方法」と一緒に説明するね!
まとめ
今回はブログのSSL化とパーマリンクについての説明と、その設定を行いました。
「SSL化やパーマリンクがうまく出来ない」
「そもそもSSLやパーマリンクについてイマイチ良くわからない」
そんな時はメールでお知らせください(*^-^*)
コメント