
ここでは【WordPress Ping Optimizer】というプラグインを入れて設定していきます。
【WordPress Ping Optimizer】はどんなプラグイン?
【WordPress Ping Optimizer】はブログの記事を投稿すると自動的にping送信してくれるプラグインです。

ping送信・・・ってなに?

ではまずping送信について説明しますね!
ping送信ってなに?

インターネット上には、サイトの更新情報が集められる
【PINGサーバー】というものがあります。

自分のブログに記事を投稿した時や更新した時に
その【PINGサーバー】に、
「新しい記事を投稿しましたよ!」
「ブログの記事を更新したよ!」
というお知らせをすることを【ping送信】というわけです。

その【ping送信】は絶対にしなければいけないの?

実は、ブログの記事って更新してもスグにGoogleなどの検索結果に反映されるわけではないんです。

ですが【ping送信】をすると、
検索エンジンにブログの更新情報が認識されるので
検索結果に反映されるのが早くなるのです。

それはつまり、SEO対策効果があるという事だね!

そう!
だからブログを運営する上で【ping送信】はとても重要なのです!

よ~し!
【WordPress Ping Optimizer】をインストールしてping送信するぞ!
では、早速インストールしていきましょう♪
【WordPress Ping Optimizer】をインストール・有効化しよう!
プラグインの新規追加画面で検索窓に WordPress Ping Optimizer と入力し、プラグインをインストールしましょう!
インストールが完了しましたら【有効化】を忘れずにクリックしてくださいね!
【WordPress Ping Optimizer】の設定をしましょう!

インストール・有効化が完了したら、
次はpingの送信先の設定をします。

送信先?
pingは【PINGサーバー】に送信するんじゃなかったの?

【PINGサーバー】は1つではないんです。
Googleなどの検索エンジンの他に、
ブログのランキングサイト等、世界にはたくさんの【PINGサーバー】が存在します。

その中でも現時点で有効な【PINGサーバー】がこちらです。
《ping送信先一覧》
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

この【PINGサーバー】をpingの送信先に設定する必要があります。
では、実際にやってみましょう!
ダッシュボードのメニューから【設定】→【WordPress Ping Optimizer】をクリックします。
するとこのような画面に切り替わるので、
赤枠内に先ほどのPINGサーバー一覧をコピーしてそのまま貼り付けます。
貼り付けたら
①【Enable pinging】にチェックが入っているか確認して
②【Save Settings】をクリックします。
これで【WordPress Ping Optimizer】の設定は完了です!

今後記事を公開したときにはPINGが自動的に送信されます!
しかし、今設定したのはあくまで「現時点で有効な」PINGの送信先です。
送信先によっては突然サービスを終了してしまう所もあります。
PINGの送信先の中に有効でない送信先があるとスパムと判断される恐れもありますので
定期的にPINGの送信先が有効かチェックするようにしましょう!

コメント